【サービス付き高齢者向け住宅とは?】サ高住の働き方を徹底解説

介護の仕事の種類

サービス付き高齢者住宅ってなに?
有料老人ホームと違うの?

サービス付き高齢者向け住宅という言葉を聞いたことはあるけれど、具体的なサービス内容や働き方は知らない人も多いかもしれません。

サービス付き高齢者向け住宅は、介護度が比較的高くない高齢者が中心に居住する高齢者住宅です。
サ高住と呼ばれることもあります。

介護付き有料老人とは少し違った魅力のある介護施設で、介護保険の使い方が変わってくるので、同時に働き方も少し変わってきます。

この記事では介護業界で転職や就職を考えている人のために「サービス付き高齢者向け住宅」の詳細と、働き方を徹底解説していきます。

サービス付き高齢者向け住宅とは

サービス付き高齢者向け住宅は高齢者が安心して暮らせるように配慮された施設です。
必須となるサービスは住環境、安否確認、生活相談といったサービスになります。

介護に関しては必須ではありません。

では、介護が必要になったら生活することは出来ないのかといえばそんなことはありません。

民間の企業が営利目的に運営しているため、基準などを満たしたうえで、それぞれの特徴を出しています。

サ高住で必須となるサービス

サービス付き高齢者向け住宅は高齢者にふさわしいハード(規模・設備)と、見守りサービス、それから契約に関する基準を満たす必要があります。

  • 規模・設備
    バリアフリー構造、各専用部分の床面積など
  • 見守りサービス
    ケアの専門家による安否確認、生活相談

以上の基準を満たしたうえで、施設ごとに任意サービスをつけて特長をだしています。

介護サービスは?

サ高住は上記のとおり食事、介護の提供などは任意のサービスとなるため、施設によっては提供していないこともあり、介護が必要な利用者は地域の訪問介護などの在宅介護サービスを利用することが可能です。

しかし、実際は訪問介護やデイサービスなどの在宅介護サービスを併設し、介護に対応できる施設が多く見られます。

中には特定施設入居者生活介護の認定を受けている施設もあり、介護付き有料老人ホーム同様の介護サービスを提供しています。

そのため、介護職員として働く場合、デイサービス訪問介護と似た働き方になると思っていいでしょう。

サービス付き高齢者向け住宅の働き方

前項でも記載の通り、必須サービスを中心の仕事をしながら、施設により任意のサービスを実施します。

介護サービスを提供している場合には訪問介護やデイサービスなどの在宅介護サービスを併設し、介護に対応できる施設が多いため、介護職として仕事をする場合、デイサービス訪問介護と同じ働き方になると思っていいでしょう。

必須サービス

サービス付き高齢者向け住宅ではケアの専門家による安否確認、生活相談が必須となります。

  • 安否確認
    定時で巡回をし、利用者の所在確認や健康状態の確認をします。
  • 生活相談
    生活の中での不安や悩み事に対しての相談に対応します。
    実際には相談というよりも「買いものに行きたいんだけど〇〇はどこで売ってる?」「タクシーを呼んで欲しい」など様々な対応に追われます。

任意サービス

任意サービスは、提供する義務はないため、サービス高齢者向け住宅が特色を出すために必要に応じて提供しているため、全ての施設で実施されているとは限りません。

  • 食事の提供
    任意ですが多くの施設がオプションで提供しています。希望者には食事を提供するための配膳、下膳を実施します。
  • 家事の提供
    買い物代行、外出の付き添い、通院の送迎、掃除、洗濯を介護保険外のオプションで行うサービスです。
  • 健康管理
    協力医療機関との連携や安否確認の際にバイタル測定などを実施するケースがあります。
  • レクリエーション
    季節の移り変わりを感じてもらうために行事を行なったり、日々のレクリエーションを実施します。

介護付きのサービス付き高齢者向け住宅の場合

特定施設入居者生活介護の指定を受けた施設の場合、食事や入浴、排泄等の身体介護介助や日常生活上の生活支援等、介護付き有料老人ホームと同等のサービスを提供します。

夜勤はあるの?

サービス付き高齢者向け住宅は、夜間にスタッフを配置する義務はありません。

多くの施設が緊急時の対応のため1名のスタッフを配置していますが、中には警備会社の見守りサービスを利用し、緊急時には警備会社が駆けつけるシステムを利用していることもあります。

必ずしも夜勤があるということではありません。

サービス付き高齢者向け住宅の一日の流れ

サービス付き高齢者向け住宅で働く場合、日勤帯の仕事がメインとなります。
ここでは日勤帯の介護スタッフの一日の流れを紹介します。

時刻業務内容
8:00朝食配膳、食事介助、安否確認
9:00申し送り、バイタル測定
10:00買い物代行
11:00記録、事務作業
12:00昼食配膳、食事介助、安否確認
13:30休憩
14:30レクリエーション
16:00事務作業、ご家族対応
17:00退社

施設によって違いはありますが、特定施設でなければ介護サービスが基本的にはなく、あったとしても介護度が低めの方が多いため、体力的には負担が少ない働き方になります。

休みは?

基本的に曜日などの固定はなく、週休二日ペースでシフトに組み込まれることが多くなります。
他のスタッフとの調整で休みの希望をもらえることもあります。

よく、介護職は有休がとれないという話を聞くことがありますが、医療・福祉業界で働く方の有給休暇の平均取得率は60.3%です。

全業種の有給の平均取得率は56.4%になります。
厚生労働省 令和4年就労条件総合調査の概況

施設によって異なりますが、他の業種と比較して平均以上に有給を取得できているといえるでしょう。

募集は多いの?

介護付き有料老人ホームなどと比べると少なくなりますが、それでも常に多数の募集がされています。

以下の表はサービス付き高齢者住宅の登録施設の推移です。
年々、登録数が増加していますが、将来的にも後期高齢者の数が増えることは確実なため、これからも増加することは間違いありません。

般社団法人 高齢者住宅協会 サービス付き高齢者向け住宅の登録状況参照

給料はどれくらい?

サービス付き高齢者向け住宅の単独データが無いため、しっかりとした数値ではありませんが、募集要項を平均すると月給20~35万円スタートが多く見られます。

介護職全ての平均が293,800円と考えると平均的な賃金と言っていい金額です。

施設の需要が増えてることから、今後、サービス付き高齢者向け住宅もサービスの質を問われるようになり、質の良いスタッフを確保するために、賃金も上がってくると考えられます。

サービス付き高齢者向け住宅で働くメリット

サービス付き高齢者向け住宅の介護職員として働く際のメリットを紹介します。
施設の特長や介護体制により異なってきますが、利用者が自分らしくのびのびと生活できるためのサービスを重視した施設のため、メリットも他の介護施設に比べサービスを学べる点が大きくなります。

体力的に負担が少ない

サービス付き高齢者向け住宅は、基本的に自立から要支援を中心に介護度の低い方向けの住宅になります。

そのため、身体介護の機会が比較的少なく、生活援助が中心の仕事内容となります。

体力への負担が少ないため、体力に自信がない人や腰痛などに悩まされている人には大きなメリットになります。

接遇などサービス面を磨くことができる

自立や要支援の方を中心に生活相談に対応する必要があります。

時には家族対応も必要になるため、コミュニケーションスキルが身に付き、サービス業としての接遇やマナーを学ぶことができます。

それは、他の業界でも役立つものになるはずです。

サービス付き高齢者向け住宅で働くデメリット

サービス付き高齢者向け住宅は、基本的に自立から要支援を中心に介護度の低い方向けの住宅になります。
そのため、身体介護の機会が比較的少なく身体への負担がないメリットがありますが、逆に考えると「介護スキルを向上させる機会が少ない」「介護スキルが身に付きにくい」ことがデメリットとなり得ます。

ただし、施設ごとに任意サービスを変えてそれぞれの特長を出しているため必ずしも介護の機会が少ないとは言い切れません。

特定施設に指定された施設や、医療との連携を重点に置いている施設などでは重度の介護度の利用者も多いため身体介護を実施する機会も多くなります。

しっかりと施設が提供しているサービスを研究し、自分がどのようなスキルを向上させたいのか、考えをまとめておく必要があります。

サ高住での仕事を始める時は施設ごとの特長を良く知ろう

サービス付き高齢者向け住宅は、施設ごとにサービスの幅が異なるため、働くことによるメリット、デメリットも大きく変わってきます。

その施設が、「介護サービスの提供」「医療体制」「食事」「レクリエーション」などのサービスをどのような形で提供しているのかをしっかりと把握して決めないと、後になって「こんなはずではなかった」ということにもなり兼ねません。

求めている働き方、メリットをしっかりと自己分析して、自分にぴったりの施設を探してください。

この記事は専門家が監修しています
介護福祉士/終活アドバイザー
青葉 時生

サ高住に就職・転職を考えているのなら

サ高住や住宅型有料老人ホームに就職や転職を考えている方は、介護専門の転職・就職支援サイトを利用することをお勧めします。


アドバイザーが親切にフォローをしてくれるとともに、希望や条件に合った求職情報を提案してくれます。
また、タイミングが合えば、好条件の非公開求人なども紹介してくれることも有り、有利に転職・就職活動を進めることができます。 ここに、お勧めをいくつか紹介しますが、サイトによりフォロー体制、得意な地域、非公開求人の保持数などが変わってくるため、それぞれの特色を理解して自分に合ったサイトをいくつか登録することをお勧めします。

  • マイナビ介護職
    「マイナビ」「マイナビ転職」でおなじみの株式会社マイナビが運営する介護職の就職・転職に特化した転職・就職支援サービスです。
    比較的キャリアアドバイザーからの連絡が控えめで、自分のペースで仕事探しができると評判の優良サイトです。
  • 介護ワーカー
    「介護ワーカー」は介護職に特化した転職・就職求人サイトです。
    転職に役立つ情報を網羅したサービスサイトの運営、LINEによる転職活動をサポートする情報提供など、多面的なチャネルで求職者のサポートを行っています。
  • レバウェル介護(旧きらケア)
    レバレジーズメディカルケア株式会社が運営する介護業界に特化した転職支援サービスです。
    同業最大級の求人数と莫大な内部事情で、求職者の希望を叶えるサポートが評判です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました