【通所介護とは?】デイサービスの仕事内容と働き方

介護の仕事の種類

通所介護って何だろう?
デイサービスって夜勤はないの?

これから介護の仕事をしようと思っている方や、転職を考えている方には、こういった疑問を持っている方もいらっしゃると思います。

通所介護は、一般的にデイサービスと言われています。
利用者が施設に通い、介護やレクリエーションを受けるサービスです。

では、デイケアとはどう違ってくるのでしょうか?

この記事では介護業界で転職や就職を考えている人のために、デイサービスの具体的な仕事内容、働き方、採用条件など自分のしたい働き方やライフスタイルと合っているのかしっかりと判断できるよう、詳しく説明いたします。

通所介護(デイサービス)とは

デイサービスとは、要介護の利用者が施設に通い、食事、入浴、排せつなどの身体介護を受けたり、機能訓練やレクリエーションを提供するサービスです。

外出やクラブ活動などでレクリエーションに力を入れていたり、機能訓練に特化していたり特色を出している施設もあります。

では、なぜわざわざ送迎までして施設に通うサービスを提供するのでしょうか。

「通所介護(デイサービス)とは」に書いてあること

  • デイサービスは施設に通う要介護の利用者に対し、必要な介護機能訓練レクリエーションを提供することで、社会的孤立感の解消心身の機能の維持利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るもの

通所介護(デイサービス)の概要

厚生労働省における通所介護の基本方針は以下のようになっています。

通所介護の事業は、要介護状態となった場合においても、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう生活機能の維持又は向上を目指し、必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るものでなければならない。

厚生労働省 通所介護及び療養通所介護
  • 社会的孤立感の解消
  • 心身の機能の維持
  • 利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減

以上の3点が通所介護の目的になります。
この3つの目的を一度に解消するのがデイサービスになるのです。

社会的孤立感の解消

高齢者は体力的な不安や更衣や整容が億劫になり、ついつい部屋に籠りがちになってしまいます。
そのことで、疎外感を感じたり、塞ぎ込んでしまう方も少なくありません。
デイサービスに通うことで、他の利用者やスタッフと交流したり、レクリエーションを楽しむことができ、疎外感なく過ごすことができます。

心身機能の維持

高齢者の多くは、可能な限り住み慣れた環境で過ごしたいと感じています。
心身機能の維持し、必要な部分だけ介護を受けることで、環境を変えずに生活を続けることができます。
デイサービスの人員配置の基準では、機能訓練指導員が1名以上の配置が定められています。
機能訓練を実施することで身体面の維持、向上を図ります。
また、身体機能を維持することで、自分でできることが継続でき、生活意欲も向上する効果があります。

利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減

家庭内で介護をすることで、家族の介護疲れが問題となっています。
たびたびニュースでも事件が報道されることもありますが、介護疲れは虐待や拘束につながる可能性もあります。
また、仕事などで家を空けている間に、転倒などで怪我をしてしまうなど、色々な危険もあります。
そのために仕事を辞めてしまう「介護離職者」も年々増え、ここ10年で2倍の約9万人と増加しています。(参照:大和総研 介護離職の現状と課題
週に何日か施設に通うことで家族の負担を軽減し、「介護疲れ」や「介護離職者」を減らすことができます。

通所介護(デイサービス)の働き方

通所介護(デイサービス)を働き先の一つとして候補にあげている方にとって、募集条件や待遇などは気になるところです。

転職を考えている方も働き方、給料が今の施設と比べてどう違うのか確認しておきたいですね。
ここでは、通所介護(デイサービス)で働く上での働き方給与などについて詳しく説明します。

「通所介護(デイサービス)の働き方」に書いてあること

  • 基本的にデイサービスには夜勤がなく、日曜が休みのことが多い
  • 年々需要が高まっているが、夜勤、残業が少ないため給料が低め

一日の流れはどんな感じになるの?

デイサービスは言葉の通り、利用者は1日施設でサービスを受けます。
下記が1日の仕事の基本スケジュールとなります。
(リハビリに特化し午前と午後の半日利用の2部制をとっている施設もあります。その場合、入浴や食事の提供がないことが多いようです)

08:30利用者の自宅へお迎え
09:00施設到着、看護師によるバイタルチェック
10:00集団体操・個別機能訓練
11:00入浴介助
12:00昼食、食事介助
13:00休憩
14:00レクリエーション
15:00おやつ
16:00利用者の自宅へ送迎
17:00施設で記録、申し送り

デイサービスに夜勤はあるの?

基本的ににデイサービスの機能しか備えていない施設では夜勤の仕事がありません
ただ、ショートステイが併設されていたり、小規模多機能型居宅介護のデイサービスではショートステイも実施しており、その場合、夜勤があります。
夜が弱い人は、応募時に確認しておくと良いでしょう。

休みは?

事業所によっては日曜日が定休になっていることがあります。
そういった事業所の場合には日曜日と平日をスタッフでずらしながら1日とる週休2日になります。

デイサービスの募集は多いの?

以下は全国の居宅介護支援事業所の件数の推移になります。

居宅介護支援事業所 事業所件数推移
2019年2020年度2021年度
訪問介護34,82535,07535,612
訪問入浴介護1,7901,7081,705
訪問看護ステーション11,58012,39313,554
通所介護24,03524,08724,428
通所リハビリテーション8,3188,3498,308
短期入所生活介護11,56611,66811,790
短期入所療養介護5,2305,2205,068
特定施設入居者生活介護5,3285,4545,610
福祉用具貸与7,6517,5457,770
特定福祉用具販売7,6307,5297,657
厚生労働省 介護サービス施設・事業所調査の概況

増減のある他の事業所の中で、年々件数を増やしているのが分かります。
これに比例して、人員の需要も年々増加ししています。

給料はどれくらい?

介護職員の平均給与額の状況(月給・常勤の者、サービス種類別)
令和3年9月令和2年9月
(令和3年-令和2年)
介護老人福祉施設328,120円306,400円21,720円
介護老人保健施設323,770円301,650円22,120円
介護医療院290,140円280,420円 9,720円
訪問介護286,920円272,500円14,420円
通所介護275,670円264,730円10,940円
通所リハビリテーション326,940円318,560円8,380円
特定施設入居者生活介護313,160円299,590円13,570円
小規模多機能型居宅介護267,470円255,860円11,610円
認知症対応型共同生活介護287,670円277,660円10,010円
全 体 293,800円 280,390円13,410円
参照:令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果

デイサービスの給与は国の処遇改善の動きもあり、毎年、上昇しています
夜勤や残業が少ないこともあり、他の事業所にくらべ平均賃金は少し低目になっています。

ただ、自宅での生活を継続したい高齢者の需要はこれからも増え続けるため、平均の給料もアップすることは間違いないでしょう。

通所介護(デイサービス)で働くメリット5選

デイサービスの介護職員として働く際のメリットを紹介します。
「きつい」というイメージのある介護の仕事ですが、デイサービスの仕事はレクリエーションをするなど、利用者の喜ぶ顔を見たり、コミュニケーションをとりたい人にとっては最適な仕事です。

送迎などもあり忙しそうな仕事ですが、実は多くのメリットがあります。

「通所介護(デイサービス)で働くメリット5選」に書いてあること

  • 土日祝日が休みの事業所が多い
  • 夜勤がなく、体力に自信がない方に向いている
  • 介護度が比較的低いので、身体介護が比較的少ない
  • 利用者との交流する時間が多く、やりがいを感じる
  • 身体介護が少ないので、初心者やブランクがある人には良い

日曜休みが多く予定が立てやすい

デイサービスは、基本的に家族が仕事などがあり介護ができないなどの事情がある家庭に対し、サービスを行なっています。
週末には介護ができる家庭が多いため、土日祝日、特に日曜日を休みにしている事業所が多くなっています。

介護職員もそれに合わせて日曜日と平日の週休二日制となり、急なシフト変更も少ないためプライベートの予定が立てやすいと言えるでしょう。

夜勤がなく、残業が少なく生活リズムが安定する

デイサービスの勤務は基本的に夜勤勤務がありません。(お泊まりデイサービスを除く)
また、サービス提供時間が決まっているため、ほかの介護サービスと比べると残業も少なく、生活のリズムが取りやすくなっています。

夜が弱い人や、夜は家の家事などがある人には向いていると言えるでしょう。

身体の負担が少ない

利用者は比較的介護度が低い方が多い傾向です。
入浴や食事などの身体介助はありますが、レクリエーションや機能訓練がメインの仕事になります。
特別養護老人ホームなどの施設に比べると身体的負担は少ないほうと言えます。

体力に不安があったり、ブランクがある人には向いていると言えるでしょう。

利用者との交流でやりがいを感じる

デイサービスのメインはレクリエーションや機能訓練をしながらの他者との交流です。
介護の仕事をする人の中には、利用者の笑顔に喜びを感じたり、やりがいを感じる人も多くいます。
また、機能訓練で身体機能の維持や向上を感じることでともに喜びを分かち合えるでしょう。

無資格や未経験でも可能な仕事が多い

デイサービスに来る利用者は比較的介護度が低い傾向があるため、身体介護を必要としていない方も多く、初心者や未経験でも仕事しやすい環境です。
また、レクリエーションも実施することが可能です。

通所介護(デイサービス)で働くデメリット3選

デイサービスはメリットの多い仕事ですが、人によってはそのことが逆にデメリットになることがあります。

これから介護の仕事をするうえで、デイサービスを考えている方は、メリットと共にデメリットも含めて検討したほうが良いでしょう。

「通所介護(デイサービス)で働デメリット3選」に書いてあること

  • 夜勤、残業が少なく給料が低め
  • レクリエーションが負担になることも
  • 介護度が比較的低いので、介護技術の向上が難しい

給与が少ない傾向

メリットにもあったようにデイサービスの勤務は基本的に夜勤勤務がなく、残業も少ない業種です。
そのため、夜勤手当や残業代が少ないため、他の介護サービスに比べ給料が少ない傾向があります。

人によってはレクリエーションが負担

デイサービスのメインとなるレクリエーションは、スタッフで企画を考えたり、進行しています。
レクリエーションの内容によって、負担に感じたり向いていないと感じる人もいるようです。

介護技術の向上が難しい

デイサービスの仕事は送迎業務やレクリエーションに多くの時間を費やすため、ほかの介護サービスに比べて身体介護をする時間が少ない傾向にあります。
また、介護度が低いということも身体介護をする機会が少ない要因です。

介護技術を身に着けたい人には不向きかもしれません。

通所介護(デイサービス)は利用者との交流が図れるやりがいのある仕事

通所介護(デイサービス)の仕事は、送迎などもあり一日が慌ただしくなりがちですが、メリットの多い仕事です。

特に利用者とゆっくり関わる時間が多く「利用者との交流でやりがいを感じる」というメリットは【転職】介護職の離職は多い?魅力とやりがい5選【自分に合うの?】の記事にもあるように、介護の仕事をしているうえで最大のやりがいであり、デイサービスでの最大のメリットと言えるでしょう。

反面、デメリットもあるため、しっかりと自分の働き方、介護に対しての想いと照らし合わせて検討したほうが良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました